スマートフォン向けWEBアプリケーションのフレームワークの開発
一か月ぶりの更新となってしまいました。
先々月から、主にスマートフォン向けのWEBベースのアプリケーションフレームワークの開発をしています。(といってもここ一か月はほとんど触っていませんが…)
基本的には、端末やブラウザの違いに影響されずに一定のUXを提供する、というのが目標です。
現在実装されている機能としては、以下のような感じです。まだまだ中途半端といえば中途半端な出来ではありますが、今後も少しずつ機能を追加して、外部向けに公開できるくらいまで完成度を上げたいと考えています。
(UI関連)
・リスト状のデータを表示するインターフェース(AndroidのListViewとAdapter/iOSのCollectionViewに相当)
・ユーザに対し簡単な情報を表示するインターフェース(AndroidのToastに相当)
・各画面の移動に関する機能(AndroidのActivity遷移/Intentに相当)
・ユーザによるカスタマイズ機能に関するインターフェース(iOSのTableViewに相当)
・項目の一覧選択を行うインターフェース(.NETのListBoxに相当)
・フェードのよる要素の表示/非表示の切り替え
(内部処理系)
・TouchEvent/ClickEventの処理を統一するインターフェース
・非同期通信に関する処理
・Cookie/WebStorage/Query/Hash等の操作に関する機能
…などこちらは主にこれまでこのブログに載せてきたコードの寄せ集めです。
開発コード等は特に決まっていない…のですが、とりあえず自分の使っているハンドルネームをくっつけて"JLT WebApp Framework"とでもしておきましょうか。
今後特に力を入れたい点は、UIの機能追加と改良、例外処理の改良、オフライン動作への対応といったところです。
(画面イメージ)




またTips等記事を書いていきたいと思います。
先々月から、主にスマートフォン向けのWEBベースのアプリケーションフレームワークの開発をしています。(といってもここ一か月はほとんど触っていませんが…)
基本的には、端末やブラウザの違いに影響されずに一定のUXを提供する、というのが目標です。
現在実装されている機能としては、以下のような感じです。まだまだ中途半端といえば中途半端な出来ではありますが、今後も少しずつ機能を追加して、外部向けに公開できるくらいまで完成度を上げたいと考えています。
(UI関連)
・リスト状のデータを表示するインターフェース(AndroidのListViewとAdapter/iOSのCollectionViewに相当)
・ユーザに対し簡単な情報を表示するインターフェース(AndroidのToastに相当)
・各画面の移動に関する機能(AndroidのActivity遷移/Intentに相当)
・ユーザによるカスタマイズ機能に関するインターフェース(iOSのTableViewに相当)
・項目の一覧選択を行うインターフェース(.NETのListBoxに相当)
・フェードのよる要素の表示/非表示の切り替え
(内部処理系)
・TouchEvent/ClickEventの処理を統一するインターフェース
・非同期通信に関する処理
・Cookie/WebStorage/Query/Hash等の操作に関する機能
…などこちらは主にこれまでこのブログに載せてきたコードの寄せ集めです。
開発コード等は特に決まっていない…のですが、とりあえず自分の使っているハンドルネームをくっつけて"JLT WebApp Framework"とでもしておきましょうか。
今後特に力を入れたい点は、UIの機能追加と改良、例外処理の改良、オフライン動作への対応といったところです。
(画面イメージ)




またTips等記事を書いていきたいと思います。